今年の2025年お盆期間(8月8日〜17日頃)は、最大9連休の可能性があり、 新幹線は例年以上の混雑が予想されています
🗓️ 混雑ピークはいつ?
- 下り(帰省):8月9日(土)〜10日(日)の午前中
- 上り(Uターン):8月16日(土)〜17日(日)の午後以降
特に午後~夜間の便は自由席・指定席ともに席が埋まりやすく、立ちっぱなしになることもあります
⏰ 指定席予約の重要ポイント
- 指定席は乗車日の1ヶ月前の午前10時から一斉発売開始。
例:8月10日乗車なら、7月10日10時ぴったりに予約可能
- えきねっとの「事前受付」を利用すれば、1週間前から予約希望を出せるため、アクセス集中を避けられます
- 東海道・山陽新幹線ののぞみ号はお盆期間全席指定席運行なので、自由席利用ができません
📌 予約開始前の心得と事前準備
- ネット予約サイト(えきねっと・スマートEX・エクスプレス予約)に会員登録とクレカ登録を済ませておく
- 発売開始直前はアクセス集中するため、時間ぴったり(10時00分)にアクセスして申し込む
- 「ひかり・こだま」など、「のぞみ」以外の列車も併せて検討するのが得策
🛋️ 指定席NGでも諦めない自由席活用術
- 早朝(7時前)や夜20時以降などの便は自由席に座れる確率が高い
- 車両後方・始発駅から乗車するのがコツ。お盆期は停車駅が増える「ひかり・こだま」を狙うと比較的空いています
- 早めに駅へ到着して列に並ぶ、またはグリーン車の検討も安全策です。
✅ まとめ:快適な帰省のポイント
混雑ピーク | 下り:8/9–10午前、上り:8/16–17午後 |
💡 実用アドバイス
- 旅行日が決まっているなら、販売日カレンダーに「指定席発売開始日」を登録しておく
- スマホのリロード連打は負荷が高いため×。正確に10時に入力&送信!
- 小さなお子さん連れなら、多目的室やお子さま連れ車両が設定される東海道新幹線の便を狙いましょう
コメントを残す